障害年金を180万円以上もらうと扶養はどうなるの?外れないとダメ?

質問

令和4年12月に障害年金を申請しました。3か月後の令和5年3月に結果が郵送されてきて、障害厚生年金2級で認定された為、令和5年1月から障害年金を貰えることになりました。配偶者加算と子の加算を含めると180万を超えるかどうか、ギリギリの金額です。仕事はしていないため、他の収入はありません。


健康保険と国民年金は現在夫の扶養(国民年金は3号)に入っていますが、180万を超えると扶養は抜けることになるのでしょうか?

回答

社会保険(健康保険・年金)の扶養の範囲内の収入は、基本的には130万円未満となりますが、障害年金を受給中の方に関してはパート収入等を合わせて180万円未満となります。

決定した金額を拝見しますと、理論上、計算は下記になります。正確な金額は一度年金事務所か市役所へ、扶養の適用有無に関しては配偶者様の所属の健康保険組合の方に確認されることをお勧めいたします。

(年金受給額180万円以上が確定した時点に遡って扶養は外れることになりますので、令和5年1月に遡って扶養を外れるという判断をされることになります。)

 

●決定した金額

障害厚生年金2級 年額1,739,679円(令和4年度) ・ 年額1,770,674円(令和5年度)

年金生活者支援給付金 月額5,0209円(令和4年度) ・ 月額5,140円(令和5年度)

・令和5年1月~3月の障害年金受給額は、1,739,679÷12×3=434,919円

・令和5年1月~3月の年金生活者支援給付金受給額は、5,020×3=15,060円

・令和5年4月~12月の障害年金受給額は、1,770,674÷12×9=1,328,005円

・令和5年4月~12月の年金生活者支援給付金受給額は、5,140円✕9=46,260円 ・434,919円+15,060円+1,328,005円+46,260円=1,824,244円 となり、180万円を超えます。

なお、年金生活者支援給付金は辞退が可能です。令和5年6月中に辞退届を提出すると7~12月はストップしますので5,140円×6で30,840円がストップとなります。

1,824,244円-30,840円=1,793,404円となり、180万を下回りますので、扶養に留まる可能性が出てまいります。

また、今後パート等を開始された場合の給料は、180万の金額に含まれることになりますので扶養を外れる可能性が高くなります。

 

障害年金を受給することで将来への不安が軽減され、症状の安定に繋がります。

障害年金とは➡

(本回答は、2024年6月時点でのものです。)

障害年金の申請手続きは慎重にお進めください。

社会保険労務士 濱路陽平
社会保険労務士 濱路陽平

障害年金申請は、形式上は自身でも行うことができます。

しかし、こちらで記載している時間的リスク・書類不備リスクが伴います。

当事務所にご依頼いただくと着手金0円で上記のリスクを取り去ります。

請求者様やそのご家族が経済的不安状態から解放され、療養に専念する為の最適な方法が当事務所にございます。

1.うつ病や双極性障害等、精神疾患で苦しんでいる

2.初めて病院に通った日から1年6月経過している

3.初診日時点で保険料の滞納はほとんどしていなかった。(社会保険加入で働いていた)

4.現在働くことは困難、日常生活も支障が出ている。

1~4に当てはまる方のご相談のご予約は

06-6131-5918まで

または下記からお問い合わせください。